令和7年
4月1日 | 同窓会報「さかみち」発行 入学式(短大8,9回生、役員参列) 公式LINE運用開始 |
---|---|
4月26日 | 役員会 |
5月17日 | 役員会 |
5月18日 | 幹事会 令和7年度同窓会総会 及び 懇親会 役員会 |
5月24日 | 燈台もとくらし講座[1] お肌を優しくつまんでひっぱる、美と健康と癒しのセルフ整膚講座 講師 整膚あったかい手代表 鈴木幸子 氏 |
5月31日 | 燈台もとくらし講座[2] みんなで歌おう響かせよう 美しい声 講師 岡崎女子短期大学 教授 平尾憲嗣 氏 |
6月14日 | 燈台もとくらし講座[3] セッコク花つくり体験 講師 飛騨川蘭草会 育種家 岩尾巌 氏 |
6月22日 | さかみちの会交流会 in 幸田(美酒旨食 天-ten-) |
7月12日 | 燈台もとくらし講座[4] 浴衣を着て夏を楽しみましょう 講師 装賀きもの学院講師 岩元のり子 氏 |
---|---|
8月30日 | 燈台もとくらし講座[5] ころがして遊ぶコリントゲームを作ろう 講師 元岡崎市保育園園長 岡田真智子 氏 |
9月 | 役員会 |
9月27日 | 燈台もとくらし講座[6] オンリーワンの絵本作り 講師 元保育士 同窓生 岡田敏子 氏 |
10月 | 役員会 |
---|---|
10月4日 | 燈台もとくらし講座[7] トライ ヨガ! 講師 ヨガインストラクター 宮川尚子 氏 |
10月25、26日 | 丘咲祭参加 お帰りなさい岡女・岡短へ支援 |
11月 | 役員会 |
11月15日 | 燈台もとくらし講座[8] クリスマスエンドレスカード&タグを作ろう! 講師 カードメイカー 越後屋emiko 氏 |
11月29日 | 燈台もとくらし講座[9] おしゃれに冬から春を彩る寄せ植え 講師 ガーデニング工房花ともだち 金澤圭子 氏 |
12月 | 役員会 |
12月6日 | 燈台もとくらし講座[10] 美味しい紅茶の楽しみ方 講師 喫茶ゆらり店主 金子美保子 氏 |
12月7日 | 岡崎女子大学 子ども教育フォーラム出席 |
令和8年
1月 | 役員会 |
---|---|
2月 | 役員会 |
2月7、8日 | 幼児教育祭参加 |
3月 | 役員会 |
3月18日 | 卒業式 役員参列 新会員へ学位記ファイル寄贈 |
3月31日 | 会計監査 |
詳しく見る
昭和40年4月 | 岡崎女子短期大学 保育科 開学 |
---|---|
昭和42年7月 | 同窓会発起人会 |
昭和42年8月 | 第1回 総会 |
昭和44年4月 | 保育科第三部設置認可 |
保育科から幼児教育学科に改称 | |
昭和45年12月 | 同窓会報 発行 |
昭和49年4月 | 初等教育学科 開設 |
昭和49年8月 | 第1回同窓会報 発行 |
昭和50年 | 創立10周年記念碑「蝸牛 そろそろのぼれ 富士のやま」寄贈 |
昭和54年11月 | 第2回同窓会報 発行 |
昭和61年4月 | 経営実務科 開設 |
昭和61年5月 | 20周年記念 創立者 故 「本多由三郎先生像」除幕式 |
平成3年5月 | 第3回同窓会報「創立25周 年記念報」 発行 |
平成8年4月 | 第4回同窓会報「創立30周 年記念報」 発行 |
記念オブジェ「L’HOMME ET LA MER-人と海と-」寄贈 | |
平成11年4月 | 専攻科幼児教育学科専攻 開設 |
平成13年4月 | 第5回同窓会報「創立35周 年記念報」 発行 |
平成14年4月 | 人間福祉学科創設 |
平成15年3月 | 初等教育学科を閉じる会 |
平成17年9月 | 第6回同窓会報「創立40周 年記念報」 発行 |
※この後毎年度同窓会報発行 | |
平成17年11月5日 | 岡崎女子短期大学創立40周 年記念講演 主催 |
デューク更家氏「アクティ ブ・キャリアウォーク」 |
|
平成24年4月 | 専攻科幼児教育学科専攻 募集停止 |
平成25年4月 | 岡崎女子大学 創立 |
岡﨑女子短期大学 経営実務科から現代ビジネス学科へ 名称変更 |
|
平成25年6月 | 岡崎女子大学 開学記念 ホールクロック 寄贈 |
平成25年9月 | 岡崎女子短期大学 人間福祉学科 廃止 |
平成27年6月 | 学校法人清光学園創立60周年・岡崎女子短期大学創立50周年 |
記念式典 OG合唱団参加 | |
平成27年11月 | 同窓会室(1号館1階)オープン |
平成29年4月 | 「さかみちの会」岡崎女子 大学・岡崎女子短期大学同窓会 発足 |
※岡崎女子短期大学同窓会 からの名称変更 | |
令和2年8月 | 本多由三郎先生記念教育振興基金へ寄付 |
詳しく見る
第5条 前項の目的を達するため次の事業を行う。
第8条 本会に次の役員を置く。
第9条 役員の任務は次のとおりとする。
第10条 役員の選挙方法並びに任期は次のとおりとする。
この会則は平成29年4月1日から施行する。
同窓会事務局では、同窓会の名簿を管理しています。会報や総会のご案内など会員の皆様に発送しておりますが、転居・改正等により住所などご不明になる方が多数いらっしゃいます。住所変更などがございましたら、登録フォームから事務局までお知らせください。
また、令和7年度より、公式LINEアカウントを開設いたしました。さかみちの会の更新情報や行事の予定など、最新情報を発信していきます。詳細は令和7年度同窓会報をご確認ください。
※個人情報の取り扱いは、細心の注意を持って管理しています。同窓会の総会案内・会報の送付、就職支援活動の情報提供に必要な範囲で使用します。
今年も同窓会報「さかみち」を発行することができました。これも同窓生の皆様によるご支援の賜物と感謝しております。
本同窓会は新加入者の会費で運営されています。令和6年(2024)年度、128名の方より500,600円のご支援を賜りました。ここにご報告させていただきます。ご支援ありがとうございました。ご寄付いただいた協力金は有効に利用し、同窓会員の心の絆として充実した活動や情報発信に取り組んでいきたいと思います。
つきましては、今年度も同窓会報発行協力金のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
一口1,000円以上でお願い申し上げます。
振込先:郵便局
口座番号:00850-6-188481
加入者名:さかみちの会
ご質問、各種お問い合わせは
下記の電話番号・メールアドレスまたは、
お問い合わせフォームにて
お気軽にご連絡ください。
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学同窓会
さかみちの会 同窓会学内幹事
© 2021 OKAZAKI WOMEN'S UNIVERSITY / OKAZAKI WOMEN'S JUNIOR COLLEGE