ごあいさつごあいさつ

木のぬくもりと自然に囲まれた居心地のいい空間を木のぬくもりと自然に囲まれた居心地のいい空間を

 本園は、昭和48年4月に本多由三郎先生により創立されました。園の所在地は、岡崎市の南方の菅生川原付近を望む洞町の高台に位置し、敷地面積約9787㎡に、創立当初は3階建ての園舎を擁する学校法人清光学園の岡崎女子短期大学の付属幼稚園として、歴史と伝統のある自然に囲まれた環境の中で、幼児の心身共に健やかな成長を目指し現在に至っています。

 平成23年3月に学校法人清光学園の評議員・理事会において、創立40周年記念事業として新園舎計画の承認を受け、平成24年12月から建設工事に着手しました。1年後の平成25年11月、全て地元岡崎の材木(杉や檜)を使い、木材建築の感覚的特性を活かした『温かくぬくもりがあり、肌触りがよく、気分を落ち着かせてくれる香りを放つ』回廊のある平屋建てで、広い園庭があるロの字型の新園舎が完成しました。園長室や職員室から、保育室や子どもたちが遊んでいる様子を見ることができます。そのため、安心安全な園生活があり、子どもたちは自然に囲まれた環境の中で夢中になって遊べ、自分の力を発揮して満足感と達成感を十分に味わうことができます。
そして、この呼吸する木の生命感を醸し出す新園舎に温かく包み込まれて育つ子どもたちは、地域の方々の温かいまなざしが注がれながら居心地のいい空間で過ごしています。

 こうした恵まれた自然環境では、春は裏山で木々を渡ってウグイスが鳴き、花壇にはモンシロチョウやアゲハチョウが舞います。夏には昆虫が飛び交い、園内のクヌギで樹液をなめているカブトムシやクワガタを見つけることができます。また、秋にはツクツクボウシが涼風を誘い、赤とんぼや岡崎市の鳥ハクセキレイのつがいが訪れます。冬には、畑にモグラの抜け道を発見することもあります。

 令和3年度には、年長児が卒園記念にブルーベリーの木を20本植樹しました。数年後には、フルーツランドが完成する計画をしています。

第二早蕨幼稚園 園長 伊藤桂子

第二早蕨幼稚園のあゆみ第二早蕨幼稚園のあゆみ

昭和48年 4月 第二早蕨幼稚園創立
昭和48年10月 岡崎市洞町(現在地)新園舎に移転新築
昭和49年 4月 学校法人清光学園岡崎女子短期大学付属第二早蕨幼稚園として開園
平成 5年 7月 園舎東側道路土手丘陵地にアスレチック工事完了
平成14年 7月 創立30周年記念運動会実施
平成19年 4月 セキュリティ対策防犯カメラ設置工事
平成23年 3月 学校法人清光学園評議委員会・理事会で新園舎計画承認
平成23年 7月 新園バス [ハッピーキッズ] 納車・運行開始
平成23年 7月 さわらびホール空調設備完了
平成23年 9月 園舎改築に係わる技術提案(簡易プロポーザル方式)業務説明会
平成23年10月 園舎改築に係わる技術提案書等第一次審査(第1回業者選定委員会)
平成23年11月 園舎改築設計業者 [都市企画(株)アトリエHOMMA] に決定
平成23年12月 園舎改築委員会スタート(以降10回開催)
平成24年10月 園舎改築工事請負業者 [内藤建設(株)] に決定
平成24年12月 園舎改築工事 起工式
平成25年 9月 さわらびホールにグランドピアノを新たに設置
平成25年10月 創立40周年記念運動会実施
平成25年11月 園舎改築工事 完成
平成25年12月 木製総合遊具を新たに設置
平成26年 1月 ジャングル登降棒を新たに設置
平成26年 1月 園舎竣工記念式典
令和元年 4月 園舎裏の畑に柵を作る(猪対策)
令和2年 4月 新型コロナウイルス感染症拡大のため、始業式と入園式後から5月末まで自由登園と臨時休園
年間行事を縮小し、分散して開催
令和2年 6月 新園バス「汽車バス」納車
令和3年 8月 アスレチック遊具2基リニューアル
令和4年 3月 ブルーベリーの木を20本植樹(年長児)

ページの先頭へ

ページの先頭へ